月例レース&地元カップ開催概要
■クラスとレギュレーション(2018/03/25時点)
<レギュラークラス>
○ノービス&プロダクションクラス
ミニッツカップレギュに準じる
但し、プロポ、電池に限り自由とする
○FWDクラス
ミニッツカップレギュに準じる
但し、電池に限り京商製であれば自由
○ナローツーリングクラス
ミニッツカップレギュに準じる
但し、電池に限り京商製であれば自由
○ワイドツーリングクラス
ミニッツカップレギュに準じる
但し、電池に限り京商製であれば自由
○オープンクラス
ミニッツカップレギュに準じる
但し、モーターに限り京商製であれば自由
○ドリフトクラス
ミニッツカップレギュに準じる
但し、電池に限り京商製であれば自由
またボディ選択も自由
○バギークラス
ミニッツカップレギュに準じる
但し、電池に限り京商製であれば自由
<エキシビジョンクラス>
●KMC F1GPクラス(2019/04/27時点)
・モーター:旧ECOモーター(KV6000)
・ギア比 :ピニオン7T、スパー03用44T
※ノーマルモーターはピニオン6T
・電池 :自由
・基盤 :VE用基盤(EVO除く)
※ノーマルモーターは、ASF基盤等
・ICS :最高周波数 SuperLow、起動パンチ-5、時定数1
※F1スパーはLowA
・タイヤ :指定タイヤのみ
※セッターによる切削、グリップ剤は禁止。
※両面テープ等によるタイヤの貼付け、接着禁止。
※最低外径検討中
・改造 :上記制約以外の箇所はすべて自由
・最低重量:検討中
■練習
・FP1:15分
・FP2:10分
・FP3:10分
※各プラクティスを一定人数で行う
■予選
・Q1:6分
・Q2:5分
・Q3:4分
※ノックアウト台数は都度決定
※予選Q1~Q3まで電池交換、セット変更不可
■決勝
<レース1>
・60周の周回レース
・ピットイン1回義務
※ピットイン方法はn.i.a準拠
※ピットイン未実施はレース後2周減算
・VSC1回あり(ただし転倒など無い場合は無し)
・ポイントはAメイン進出者のみ与える。Bメインは無し。
1位より25,18,15,12,10,8,6,4(最大8台)
<レース2>
・レース1と同一。ただし以下を規定する
※グリッドはレース1の結果のリバースグリッド
・ポイントはAメイン進出者のみ与える。Bメインは無し。
1位より12,9,7,5,4,3,2,1(最大8台)
●LCCCクラス(LowCostCarChallenge)
シャーシ:自由(ただしLM不可)
ボディ:自由
モーター:ノーマル+7枚ピニオン
最低重量:150g(暫定)
使用オプション:定価で制限
ファイナリスト:5000円以下
カップAメイン:7000円以下
上記以外:10000円以下
※タイヤは除外
※ビス、ナット、シム、ワッシャー除外
※ウエイトも除外
※AWDシャーシには上記金額に+2000円
※ホイルは使用ボディに純正で装着されている
オフセット相当のプラorアルミのみ除外
※自作パーツはNG、組み合わせはOK
※旧基盤(FET:3004 or 3010×2)のものは
FET交換OK(多段積みはNG)
●フォーミュラV6クラス
モーター:Vモーター無改造 or ECOVE無改造
ギア比 :6T+純正スパー(45T)、但しECOVEは7Tでも可
電池 :オリオン800HV
速度制限:22km/h
※決勝レース前に計測
※前回優勝者は-1km/h(積算方式)
前回結果が4位以下で解除
※ピニオンは全クラス社外品を許可する
※エントリー2台以下で不成立
■予選
○3分間の周回レース×2回
○フォーミュラV6クラスのみ以下とする
・3分間のベストラップ×1回
■決勝
○Aメイン 8分間の周回レース
○Bメイン以下 4分間の周回レース
(勝ち上がりあり)
○フォーミュラクラスV6クラスのみ”どきどきイエローフラッグ”制を導入する
・レース直前に実況が番号くじを引く(ドライバーには引いた番号を教えない)
・その番号に該当した車が、マーシャルによる復帰が必要な事態となった場合、
イエローフラッグとなりトップがスロー走行で全車先導。
・実況からのイエローフラッグ解除通知により、計測ライン通過以降で
トップの車の任意タイミングをもってレース再開
・レース時間は10分
■エントリー料金
2000円
※中学生以下および女性は一律1000円
但し、中学生以下は保護者走行の場合に限り無料
■開催日程
・毎月第2土曜日(予定変更の場合あり)
————————————————–
2013 京商ミニッツ地元カップ(福岡遠賀郡カップ)開催概要
■クラスとレギュレーション
○ノービスクラス(代表権なし)
ミニッツカップレギュに準じる
(ノーマルモーター+6枚ピニオン+純正スパーギア)
但し、プロポ、電池に限り自由とする
○JSCCクラス(代表権付き)
ミニッツカップレギュに準じる
但し、電池に限り京商製であれば自由
○オープンクラス(代表権付き)
ミニッツカップレギュに準じる
但し、モーターに限り京商製であれば自由
○フォーミュラクラス(代表権なし)
ミニッツカップレギュに準じる
※ピニオンは全クラス社外品を許可する
※エントリー2台以下で不成立
■予選
2分間の周回レース×2回
■決勝
・Aメイン 8分間の周回レース
・Bメイン以下 4分間の周回レース
(勝ち上がりあり)
・フォーミュラクラスのみAメイン上位3台は
1回のピットストップ義務
※エントリー8台以上でBメイン以上開催
■エントリー料金
1クラス 2000円
2クラス以上 2500円
※中学生以下および女性は一律1000円
但し、中学生以下は保護者走行の場合に限り無料
■ポイント一覧(地元カップの場合)
1位25pt 2位18pt 3位15pt 4位12pt
5位10pt 6位 8pt 7位 6pt 8位 4pt
9位 2pt 10位以下1pt
★追加ポイント(各クラス対象)
ポール +1pt
ベストラップ +2pt
★特別ポイント(JSCCクラスのみ対象)
ハイマウント参加 +順位pt×1.3倍
WB-S参加 +順位pt×1.3倍
ラリー参加 +順位pt×1.7倍
Z33,86,BRZ参加 +順位pt×0.8倍
※上記は重複して計算されません
※計算は小数点切り上げ
■開催日程
・毎月第4土曜日(予定変更の場合あり)
5/11、6/22、7/27、8/24、9/28、
10/26、11/23
・全8戦(有効ラウンド6戦)